ポットHave a goot tea time!アールグレイだよダージリンもおいしい! Tea garage 夢や トップ

夢やのQ&A ハーブ・その他

茶葉・飲む
入れる・その他
業界・流通・お茶の道具
ハーブ・その他
Q&A一覧


Q.   ハーブがブームですがおいしいと思えないのですが?

A. それは、口に合わないのだから飲まないほうがいいです。
おいしいおいしくないはその人の嗜好の問題ですからね。


Q.   ハーブのおいしい飲み方を教えろ  

A. 正直言って良く知らないんです。どの本を読んでもバラバラだし、これといってまとめようがありません。そこで、我流ということで書いておきます。
  1. まず、ハチミツを入れて飲む。
  2. 単品で飲まずに、必ずブレンドする。これは何とでもいいです。ただし、ひとつずつをちょっとずつにする。 これも、みんな葉を使い過ぎのような気がします。試しに、ティーパッグがあったら中身を見てください。ハイビスカスなんてへたすると大きめの葉の半分位しか使ってないんですよ。だから。2枚くらい使えば十分なんです。それをスプーンに一杯なんて入れたら「梅干しスープ」になってしまいますよ。他のハーブも同様に少しずつ使って下さい。そして何種類もブレンドして飲んでみてください。


Q.   ハーブの効能をさかんにやってますが、本当ですか?

A. こういう場で、”ウソ”なんて言葉を使うと後で面倒なことになるので、違う言葉を使いましょう
薬事法という法律があります。薬屋さんの免許ですね。薬屋さんで売ってるものは知らないということにして・・・。
私らのようなお店をやってる人達は、勉強嫌いな人が多いから免許なんて持ってる人はちょっとでしょう。そういうわけで、効能を謳って売ると薬事法違反で捕まります。ですから、あくまで”愉しむ”ということを前提に買って下さい。
よって、薬ではないので飲んだらすぐ眠れるなんてことはありません。(暗示にかかりやすい単純な体質の人は例外です)ましてや、頭のよくなるものなんてあろうはずがあろうかいな!!!!!?
ここからは真面目に書きましょう。
飲み続ければ効果はあると思います。ビタミンの含有量が多いですから、滋養強壮、老化防止にはいいと思いますよ。
カモミールなどは冬場に飲めば体が暖まり寝つきが良くなるようです。
ラベンダーも気持ちを落ち着かせるのにはいいようです。
いずれにしても、ビタミンの含有量が多いから飲み続ければいろいろ効果は出てくると思います。
くれぐれも薬ではありませんから、効かないといってお店に文句をいうのはやめましょう。お店の人は売るためには調子のいいことも言いますから、自分で判断しましょう。


Q.   ハーブが生い茂ってます。何をどう使えばいいやら・・・?

A. とりあえず、飲食、料理のときにスパイスとして。あとは、枕の中(下に)に安眠のために入れたり、お風呂の中に入れてみたり・・・。といろいろあると思います。
私が思うのに、「自分にとって気持ちいいこと」だったらなんでもいいと思います。飲んでも、食べても、見て楽しむんでも、香りを楽しむんでも。リラクゼーションが目的のはずなので、自分にとってなにがリラクゼーションなのかを考えましょうね。


Q.   お茶の本でいいのがあったら教えてください

広告の本だか何だかわからなくて、もっともらしい事ばっかり書いてある本しかないから、私のリンクのページからいろいろなサイトを覗いた方がよっぽどいいですよ!!お金がもったいないけどその中でもこれだけは・・・。というものを3冊だけ、独断と偏見で。
  • 「紅茶 おいしいたて方」 高野健次著  新星出版
    この高野健次氏は、お茶を飲む側、お茶を愉しむ側の気持ちがわかってる貴重なプロだと思います。
  • 「お茶の事典 日本茶・中国茶の世界」 成美堂出版
    中国茶のことが大変わかりやすくまとめてあると思います。中国茶と一口に言っても台湾を含めるといささか広〜ござんすから。歴史も住んでる人達がわからないくらいに永ご〜ござんすから。だいたいこんなテーマで一冊の本にまとめようと思うこと自体無茶な話です。だからどこかで妥協し、手を抜かなきゃまとまりっこないですよね。そこのところを上手にまとめてある分かりやすい本です。
  • マリアージュ フレールというお茶屋さんのカタログだと思います。
    お茶の話、種類の説明(当然このお店の商品)などが書いてあります。どなたが書かれたのか分かりません。会社の方だと思います。何が気に入ってるかというと・・・。
    ここに紹介した3冊に共通するものは(独断と偏見)、”自分の言葉で書いてある。”ということです。どこぞからパクッてきた言葉をもっともらしく使う人たちは大嫌いですから。原稿を書いてお金を貰った事のある人だったらわかってもらえると思うけど、自分の言葉をさがすのが仕事で、それが一番大変なことなんですよね。
    こんなところでしょうか。


Q.   英国紅茶とフランス紅茶はどう違うのでしょうか?

A. 大変いい質問をありがとうございます。諸先生方がいろいろな著書に書かれていらっしゃいますが、私はおそらく次のような定義が正しいものだと考えます。
    英国紅茶・・・英国から輸入した紅茶。

    フランス紅茶・・・フランスから輸入した紅茶。


お茶以外のことでも何でも結構です。メールでご質問下さい。お気軽にどうぞ!!